ブランド | あつまるカンパニー |
---|---|
梱包サイズ | 19.2 x 13.8 x 1.2 cm; 160 g |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
通常の注文
¥7,800¥7,800 税込
ポイント: 156pt
(2%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: あつまるカンパニー
定期おトク便:
定期おトク便で5%OFF
定期おトク便で同一お届け日に3種類以上の商品を同一お届け先で受け取ることで5%のおまとめ割引が適用されます。 ご希望の頻度でお届け
2週間に1回から6ヵ月に1回まで 次回配送分のキャンセルも可能
前もって出荷準備に入ることをお知らせするEメールをお送りしますので、注文内容の変更がある場合は手続きをしてください。
0%
5%
¥7,800¥7,800 税込
¥7,410¥7,410 税込
4月3日に最初の配送 無料配送 3月31日 日曜日にお届け
発送元: Amazon 販売者: あつまるカンパニー
定期おトク便で5%OFF
定期おトク便で同一お届け日に3種類以上の商品を同一お届け先で受け取ることで5%のおまとめ割引が適用されます。ご希望の頻度でお届け
2週間に1回から6ヵ月に1回まで次回配送分のキャンセルも可能
前もって出荷準備に入ることをお知らせするEメールをお送りしますので、注文内容の変更がある場合は手続きをしてください。定期おトク便で5%OFF
定期おトク便で同一お届け日に3種類以上の商品を同一お届け先で受け取ることで5%のおまとめ割引が適用されます。ご希望の頻度でお届け
2週間に1回から6ヵ月に1回まで次回配送分のキャンセルも可能
前もって出荷準備に入ることをお知らせするEメールをお送りしますので、注文内容の変更がある場合は手続きをしてください。
カートに追加されました
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
あつまるカンパニー| おまかせ電子印鑑 3_インストールCD付き| 電子印鑑 電子署名 電子印 PDF 角印 法人印 デジタル印鑑
価格: | ¥7,800¥7,800 税込
¥7,410¥7,410 税込 |
購入オプションとあわせ買い
- メーカー希望小売価格14,800円(税込)※本製品はインストール用ディスクが付属した製品となります。プログラムはダウンロードも可能です。
- 【本格的な電子印鑑を作成】見積書や請求書をメールで送る場合、紙で出力したのち印鑑を押し、それをスキャンしてメール送信する必要があります。電子印鑑ソフトを使えば、紙での出力もスキャンも不要になります。
- 【PDFに直接押印】本ソフトで作成した電子印、電子印鑑は、ワード(Word)やエクセル(Excel)だけでなく、PDFにも直接押印することができる画期的なパソコンソフトウェアです。
- 【10種類の電子印鑑を作成できる】認印・データネーム印・ビジネス印(角印)・ユーザー印・住所印・会社印・イラスト印・スキャナ印の以上8種類の電子印、電子印鑑を作成できます。
- 【電子署名付き】どなたでも簡単に「電子署名付き」の電子印鑑を作成していただくことができます。 電子署名をすることにより、自分以外の他人が同じような電子印鑑を作成していたとしても、「署名のプロパティ」を見れば一発で自分の署名かどうかが分かります。 もし印鑑が途中なんらかの方法で改変されていた場合、「署名のプロパティ」上にアラートが表示され、改変されたことが一目でわかります。
- 【手書き風サインを自動で作成】海外の会社と契約する際、契約書には手書きのサインが必要です。そんな時この機能を使えば、素敵な手書き風のサインを自動生成し、PDFの契約書に直接貼り付けることができます。
- 【30種類の印鑑用フォントを搭載】見栄えのいい電子印鑑を作成するために、本ソフトには30種類ものデジタル印鑑用フォントが搭載されております。
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
一緒に購入

商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B092QNJ393 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.6 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 15,316位文房具・オフィス用品 (文房具・オフィス用品の売れ筋ランキングを見る) - 36位法人用印鑑 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2021/4/16 |
ご意見ご要望
この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明


|
|
|
|
---|---|---|---|
認印・三文判日常で最も使用される「認印」をかんたんに作成可能です。 印鑑の形を「丸形」「小判型」のいずれから選択し、名前を打ち込むだけで完成です。フォントや文字の大きさ・太さ・色・枠線の幅の変更も自由に行えるので自分だけのデザインを作ることもできます。 また、「かすれ」や「傾き」も調整できるので、まるで本物の認印を押しているように見せることも可能です。 |
データネーム印社内の書類に承認の証しとして押す日付入りの「データネーム印」を作成可能です。 日付は「今日の日付にする」ボタンを押すだけで当日に設定でき、西暦や元号入りなど、さまざまな表示形式から選べます。 また、「承認」などの言葉・日付・名前は3行に分かれており、1クリックするだけでフォントを統一できるほか、それぞれで書体を変えることにも対応しています。 |
ビジネス印本商品で作成できる「ビジネス印」は、いわゆる会社の“角印”を電子印鑑にしたものです。 文字の方向を縦・横いずれにも設定できるので、横書きのほうが収まりのよいカタカナやアルファベットの社名でも、見栄えのいい角印ができあがります。 認印と同様、フォントやサイズなどの変更、リアルに見せられる「かすれ」の再現も可能です。 |
ユーザー印本商品は、“社外秘”“請求書在中”“持ち出し禁止”など、業務上のさまざまな用途で押される「ユーザー印」もご用意いたしました。 文字や色の設定・変更を自由に行えるので、オリジナルの印へと仕上げられます。 さらに、会社のロゴやイラストといった画像も入れられるため、プレゼン資料などに添えるワンポイントとしても最適です。 |
|
|
|
|
---|---|---|---|
住所印本商品は、会社名・住所・電話番号の入った「住所印」を作成することができます。メールアドレスや会社のロゴを加えることも可能です。 |
会社印本商品は、法人実印を模した電子印鑑の作成が可能です。より本物に近づけられる「淡斎篆書・吟」「淡斎古印体行書・舞」「丸印篆」「半漢印」といったフォントも用意されています。 ※本商品で作成する「会社印」はあくまでも「認印」です。押印された文書の正当性を主張するには、本人が押印したことを別途証明する必要があります。 ※本商品で作成した電子印鑑をご使用いただくことにより発生するいかなる問題においても、弊社およびメーカーでは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 |
イラスト印本商品は、会社のロゴやアイコンから「イラスト印」を作ることも可能です。お好みのイラストを判で押したように加工できるので、挨拶状のデザインなどにも重宝します。万が一、画像がうまく表示されない場合は、「しきい値」のスライドバーを動かすことできれいに調整できます。 |
スキャナ印本商品は、紙に押した印影を電子印鑑化できるのも特徴的です。 押印した用紙をスキャナーにセットし、「スキャナを利用」ボタンをクリックすることでかんたんに取り込めて、画像調節も行えます。電子印鑑の作成・押印に不安を感じられる場合も、この「スキャナ印」であれば、実際の印鑑を電子印鑑と同じように書類データへ押印できます。 |
|
|
|
|
---|---|---|---|
干支印印鑑の枠を「干支柄」にした「干支印」を作成できます。干支の柄は2パターン用意されているのでお好みのものをお選びください。年賀状や社内回覧板などにご活用いただければ、話のネタになるのは間違いなし。 |
手書き風サイン海外の会社と契約を締結するような場合、PDFファイルで契約書のやり取りをしますが、押印については「会社印・実印」ではなく「手書きでのサイン」が一般的です。 そのような際に本ソフトを使用して「手書き風のサイン」を自動生成し、PDF形式の契約書に電子印鑑押印時と同じ要領で手書きサインを書き入れることができるのでとても便利です。 手書きのデザインは複数の中からお好みのものを選ぶことができ、一度作成したサインは登録しておけばいつも同じ手書き風サインで契約書を作成することができます。 |
印鑑をより本物に近く見せるために、本ソフトには30書体もの電子印鑑用書体を搭載しております。 実際の印鑑にも使用されている書体も含まれておりますのでより本格的な電子印鑑を作成してみてください。 |
本ソフトで作成した電子印鑑データは、まとめてエクスポートしたりインポートすることができます。 パソコンを買い替えた場合など、これまでに作成した電子印鑑データを丸ごと新しいパソコンに移行することができるようになっております。 もちろん旧バージョンをお持ちの方は、これまでに作成した印鑑を新バージョンに移行することが出来ます。 |

4種類の押印方法
- ①クリップボードへコピー操作パネル上に登録した印鑑の中から使用する印鑑を選択し、「クリップボードへコピー」をクリック。 あとは見積書や請求書などのファイルを開いて適当な場所で「右クリック > 貼り付け」を選択すると電子印鑑が押印されます。
- ②画像として保存印鑑を選択し「画像として保存」をクリックすると、作成した電子印鑑に名前を付けて画像として保存することができます。 押印時にいちいち本ソフトを起動するのが面倒な場合、印鑑を画像として保存しておけば、いつでも簡単に電子印鑑画像を呼び出して、どこにでも貼り付けられます。
- ③印鑑パネル普段から複数の電子印鑑を使われる方であれば、「印鑑パネル」をデスクトップ上に置いておくと便利です。 「印鑑パネル」上からお好みの場所にドラッグ&ドロップで押印することができます。 ④PDFに押印「PDFに押印する」をクリックすると「PDFスタンパー」が開き、PDFファイルに直接押印することができます。 また本ソフトの操作パネル上に直接PDFファイルをドラッグ&ドロップすることにより「PDFスタンパー」を起動して押印することもできます。

押印する際の便利な機能を搭載
- 1. 押印辺サイズ(㎜)
押印した際の「実際のサイズ」をここで調節することができます。「一般的なサイズボタン」を押すと、自動的に押印時の印鑑サイズを一般的なサイズに設定してくれます。
- 2. 押印加減ランダム
これを「ON」にしておくと、押印するごとに印鑑の「かすれ」や「傾き」を変更してくれます。 これにより、実際に紙に押印する時と同じような微妙な見た目の変化を表現することができます。
- 3. 編集
作成した電子印鑑のデザインが気に入らない場合、一文字ごとに位置や大きさを編集することができます。 「グリッド」を押しておけば、文字の位置を把握しやすいよう背景にグリッド線が表示されますし、「ロック」を押せば文字や枠線の位置を固定することができるなど、印鑑のデザイン変更がしやすくなっております。
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
印鑑サイズが設定できる。
とても使い勝手が良いです。
角印、新規作成やってみましたが、安っぽい印でいまいち。
使用するのやめました。
CDROMとなっておりますが、ドライブが無い環境向けにホームページでインストールプログラムをダウンロードできます。
インストールの際に、プログラムの自動ダウンロードおよびライセンス認証を行うため、インターネット接続環境は必須です。
なお、別のPCへのライセンス移行については、元のPCからアンインストールをすれば良いだけなので楽です。
<使い方>
説明書は付属しませんが、ヘルプを見ずとも簡単にできました。
①印影デザインを作成し保存する
必要事項を入力すれば、自動的に見栄えの良い印影を作成できます。
またカスタマイズもできます。
②押印したいPDFファイルを開く
③印影をドラッグアンドドロップする
④PDFファイルを保存する
これだけです。なんの難しいこともありませんでした。
なお、印影データは画像ファイルとしても出力できます。
手軽に見栄えの良い押印ができますので感心しました。
<フォントについて>
付属フォントはこのソフトウェア専用なので、他のソフトウェアでは使用できません。

CDROMとなっておりますが、ドライブが無い環境向けにホームページでインストールプログラムをダウンロードできます。
インストールの際に、プログラムの自動ダウンロードおよびライセンス認証を行うため、インターネット接続環境は必須です。
なお、別のPCへのライセンス移行については、元のPCからアンインストールをすれば良いだけなので楽です。
<使い方>
説明書は付属しませんが、ヘルプを見ずとも簡単にできました。
①印影デザインを作成し保存する
必要事項を入力すれば、自動的に見栄えの良い印影を作成できます。
またカスタマイズもできます。
②押印したいPDFファイルを開く
③印影をドラッグアンドドロップする
④PDFファイルを保存する
これだけです。なんの難しいこともありませんでした。
なお、印影データは画像ファイルとしても出力できます。
手軽に見栄えの良い押印ができますので感心しました。
<フォントについて>
付属フォントはこのソフトウェア専用なので、他のソフトウェアでは使用できません。




Acrobatでの証明書を付けた
電子印鑑を作成できます
フォントとかは用意されたものを使用するので
個別なものは作りにくいかと思いましたが
サイズや太さそしてかすれなどを入れれば独自のものになります
このほか独自の画像やスキャナの画像も登録できます
どうしてもクリアできないのが
タイムスタンプが作成したPCのものにしかならないことです
PCの時間をずらせばそれに合わせて
電子印鑑の作成時間がずれてしまいます
もう一つが同じ文書に2つめの電子印鑑を押すと
前の署名の証明が無効になってしまうことです
感想としては、まず現物を用意する必要が無いので、判子を探す労力が必要無いというのが楽です。
判子作成の仕方も簡単で、印鑑の種類とフォントを選び、氏名などの必要事項を打ち込むだけで作れます。押印の仕方についても、判子を押したい場所にドラッグ&ドロップで押せるので、実際に押印する感覚と同じように押せます。
一度作った判子は保存しておけば何回でも使用できるので、大量に書類を作らなければならない場合にも楽ですね。
新しいハンコも作りやすいです
ハンコ自体も作りこめるので細かいところまでこだわれますね
Excelにもそのまま張り付けたりできます
自動でその日の日付入りができたりします
便利です。
印鑑パネルという表示形態にしておけば
小さく常時表示ができます。
そしてそのままハンコをドラッグして捺印できます。
簡単です。
電子印鑑ソフトは初めて使いましたが
ものすごく簡単で使い勝手が良いです。
おススメです